Instagram運営

instagram

HOME > EC運営 > Instagram運営 > Instagramフィード投稿の改善方法について解説!

Instagramフィード投稿の改善方法について解説!

  • Instagram運営

 Instagramを活用してECサイトに集客したいが、どんな投稿をしたらよいかわからない。インサイトの数値の意味や、どの数字を追っていけばいいのかが分からない。こんなお悩みはありませんか?この記事では、Instagramのフィード投稿のアルゴリズムについて、フィード投稿を改善する方法、インサイトの数字の見方について説明させていただきますので、ぜひ最後までお読みください。

フィード投稿について

アルゴリズムについて

Instagram投稿

 Instagram上のアルゴリズムにおいて、アカウントを成長させるためには、投稿の保存数、エンゲージメント率を改善するようにしましょう。

 ・保存率(%) = 保存数 ÷ リーチ数 × 100

 ・エンゲージメント率(%)  =エンゲージメント数 ( 投稿におけるいいね+コメント+保存数 ) ÷リーチ数 × 100

 投稿に対する反応数が多いほど、発見タブなどへの露出が増え、フォロワー外のユーザーへ広がり、リーチ数やインプレッションが増えます。リーチ数やインプレッション数が増えると、投稿に興味を持ちプロフィールを訪れたユーザーからフォローされるようになるため、フォロワーが増えていきます。

フィード投稿を改善する方法

フィード投稿を改善する方法

 それでは、保存数やエンゲージメント率を改善するにはどのようにフィード投稿を改善すれば良いのでしょうか。早速説明させていただきます。

良質なコンテンツを発信する

 Instagramのユーザーは、自分にとってメリットがあるコンテンツを見るためにアプリを利用しているため、良質なコンテンツを発信することは、Instagramのフィード投稿を改善する上で非常に重要な要素です。ユーザーは、興味深い、美しい、役立つコンテンツを探しているため、自分自身やブランドをアピールするためには、質の高いコンテンツを発信する必要があります。そのためには、以下のポイントに注意することが重要です。

・独自性を出す

 自分自身やブランドの個性や特徴を出すために、他の投稿とは異なる独自の視点でコンテンツを作成することが大切です。他の人が発信していない情報や体験、知識をシェアすることで、ユーザーの興味を引くことができます。

・ビジュアルにこだわる

 Instagramは、ビジュアルメディアのため、投稿される写真やビデオのクオリティが非常に重要です。美しい写真やビデオを投稿することで、ユーザーの目を引き、フォロワー数の増加やエンゲージメント率の向上につながります。また、自分自身やブランドのイメージを維持するために、一定のスタイルやテーマを持ったコンテンツを発信することも重要です。

毎日投稿する

 Instagramは、コンスタントに投稿されるコンテンツがより多くのユーザーに見られるようにアルゴリズムが設定されています。そのため、毎日投稿することが重要です。毎日投稿することで、ユーザーの目に留まる機会が増え、フォロワー数の増加やエンゲージメント率の向上につながります。ただし、量を重視するあまり投稿が雑になってしまわないよう、良質なコンテンツを毎日発信するようにしましょう。

魅力的な表紙を作成する

 Instagramのフィード投稿において、魅力的な表紙を作成することは、ユーザーに目立つ存在としてアピールするために非常に重要な要素です。表紙が魅力的であれば、ユーザーは投稿をクリックして詳細を見る可能性が高まり、エンゲージメント率の向上につながることがあります。そのため、以下のポイントに注意することが重要です。

・目を引くような画像を使用する

 表紙に使用する画像は、目を引くものや興味を引くものを選ぶことが大切です。例えば、色鮮やかで魅力的な景色や、自分自身や商品の魅力的な写真を使用することで、ユーザーの目を引きつけることができます。

・タイトルに工夫をする

 表紙に画像と共に表示させるタイトルにも工夫をすることが重要です。簡潔でわかりやすく、興味を引くようなキャプションを作成することで、ユーザーが投稿をクリックしやすくなります。

・ブランディングを意識する

 表紙には、自分自身やブランドのアイデンティティを表現するための要素を取り入れることも重要です。例えば、ブランドのロゴやテーマカラーを使用することで、ブランドをアピールすることができます。

「いいね」ではなく「保存されること」を意識

 Instagramのフィード投稿において、エンゲージメント率の向上を目指す場合、「いいね」だけでなく「保存されること」を意識することが重要です。
「保存されること」は、ユーザーがブランドの投稿を後で見返したいと思うほど価値のあるコンテンツであるということを意味します。そのため、Instagram上のアルゴリズムで最も重要とされています。

以下に、ユーザーがコンテンツを保存するためのポイントをいくつか挙げます。

・ユーザーに役立つ情報を提供する

 ユーザーが保存するようなコンテンツは、役立つ情報を提供しているものが多いです。例えば、DIYのアイデアや、健康や美容に関する情報など、役立つ情報を提供することで、ユーザーが保存する可能性が高まります。

・魅力的なビジュアルを使用する

 また、魅力的なビジュアルを使用することも重要です。例えば、質の高い写真や動画を使用することで、ユーザーの目を引きつけ、保存する意欲を高めることができます。

・簡潔でわかりやすいキャプションを作成する

 ユーザーがコンテンツを保存する際には、キャプションにも注目されます。簡潔でわかりやすいキャプションを作成することで、ユーザーが保存する意欲を高めることができます。

・投稿の最終ページで保存を促す

 ユーザーがコンテンツを保存するためには、投稿の最終ページで保存を促すことが重要です。最終ページに『保存して後で見返す』と言った文言を追加しておくことで、ユーザーがコンテンツを保存しやすくすることができます。

フィード投稿の分析・改善方法

インサイトの数値分析

 フィード投稿を分析するには、インサイトの数値を利用します。インサイトはInstagramをビジネスアカウントに切り替えることで、無料で利用することができます。

※Instagramをビジネスアカウントへ切り替える方法はこちらの記事で解説しています。

インサイトで確認できる具体的な数値

 インサイトで確認できる具体的な数値は、以下です。

・リーチ

 リーチとは、投稿が表示されたユーザー数のことです。ハッシュタグやホーム、発見からなど、どこで表示されたかも確認できます。またインプレッションとは、投稿が表示された回数のことです。1人のユーザーが同じ投稿を複数回見た場合でも、それぞれの回数がカウントされます。

・エンゲージメント

 エンゲージメントとは、ユーザーが投稿に対して実際に取ったアクションのことです。いいねや保存数、コメント数、シェア数などを確認することができ、その投稿に対してユーザーの反応がどれくらいあったのかを把握できます。

・プロフィールのアクティビティ

 プロフィールのアクティビティでは、プロフィールにどれだけユーザーが訪れ、どれだけフォロワーが増えたかを確認することができます。 以上のような具体的な数値を確認することで、投稿の効果を分析し、今後の戦略に役立てることができます。

まとめ

 いかがでしたか?Instagramのフィード投稿のアルゴリズムについて、フィード投稿を改善する方法、インサイトの数字の見方についてお分かりいただけましたでしょうか。保存率やエンゲージメント率の高いアカウントになるよう、日々インサイトの数値を確認して、より質の良い投稿になるよう改善していくようにしましょう。

Recommend

関連記事