ECマーケティングの
基礎から応用まで学べるメディア

Yahoo!ショッピング

category-yahoo

HOME > EC運営 > Yahoo!ショッピング > 【Yahoo!ショッピング】アイテムマッチ広告の始め方から活用方法まで徹底解説

【Yahoo!ショッピング】アイテムマッチ広告の始め方から活用方法まで徹底解説

  • Yahoo!ショッピング

Yahooショッピングで出店しており、集客のためにアイテムマッチ広告の活用を検討しているが方で、「そもそもアイテムマッチ広告とはどんなもので、どのように設定すればよいのか、どうやって運用していけばよいのか分からない」こんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事ではアイテムマッチ広告の始め方や、運用の仕方について詳しく説明をいたしますので、是非最後までご覧ください。

アイテムマッチ広告とは

ストアマッチ
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

アイテムマッチとは、ストアマッチという広告形態のなかのメニューの一つです。ユーザーが検索したキーワードに連動して広告が表示される検索連動型広告です。

Yahoo!ショッピングにおいて、ユーザーの約7割は検索やカテゴリの欄から商品を購入しているというデータがあります。アイテムマッチに出稿することでユーザーの目に留まりやすい検索結果の専用枠に掲載されるため、Yahoo!ショッピングにおいて売上を伸ばすには最適な広告形態といえます。

ストアマッチとアイテムマッチの違いとは?

現在ではこの二つは同義として扱われています。以前はYahoo!ショッピングの広告は「アイテムマッチ広告」「ストアのイチオシ広告」という2種類があり、両方を合わせて「ストアマッチ」と呼ばれていました。アイテムマッチとは、本来はストアマッチの中の一種です。しかし、最近はストアのイチオシ広告を利用する店舗がほぼいなくなったため、現在ではほぼ同じ意味と考えて差し支えありません。

アイテムマッチ広告のメリット

最大のメリットは、低予算でも狙ったターゲットに認知してもらいやすい広告出稿ができる点です。アイテムマッチはユーザーが特定の商品を検索したり、関連するカテゴリを閲覧した際に表示されるため、自社のターゲット層にアピールが可能です。そのため、クリック率やコンバージョン率の向上が期待できます。

予算に達成すると自動で掲載がストップするようになっているため、あらかじめ決めておいた予算以上に費用が掛かることもありません。

また、バナー作成の必要がないのもメリットと言えます。既存の登録してある商品画像や商品名が使用されますので、手間を省いて広告掲載をスタートすることができます。

アイテムマッチ広告の掲載面

以前はYahooショッピング!検索結果画面が中心だったアイテムマッチ広告ですが、現在はYahoo JAPANなどにも掲載枠が追加され、より強力な集客手段となっています。下記がアイテムマッチ広告の掲載枠となります。

 

【Yahoo!ショッピングの検索結果】

Yahoo!ショッピングの検索結果
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【カテゴリリスト】

カテゴリリスト
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【アプリTOPページの「よく一緒に見られている商品」】

アプリTOPページの「よく一緒に見られている商品」
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【Yahoo! JAPANのトップページの「あなたにおすすめの商品」から遷移した対象商品ページ】

Yahoo! JAPANのトップページの「あなたにおすすめの商品」から遷移した対象商品ページ
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【Yahoo! 検索の検索結果ページから遷移したYahoo!ショッピングの検索結果ページ、対象商品ページ】

Yahoo! 検索の検索結果ページから遷移したYahoo!ショッピングの検索結果ページ、対象商品ページ
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/)

【商品ページ内の同カテゴリおすすめ商品枠】

商品ページ内の同カテゴリおすすめ商品枠
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【ランキングのPR枠】

ランキングのPR枠
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

【Newsclip(メールマガジン配信)】

Newsclip(メールマガジン配信)
(引用元:https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im/

アイテムマッチ広告の始め方

広告の出稿というと、難しそうというイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

ストアマッチ広告は難しい設定をする必要はなく、簡単に登録できます。

ストアマッチアカウント開設

まずはストアマッチのアカウント開設をして、Yahoo! JAPAN IDとの連携を行いましょう。

出店者アカウントでログイン後、プロモーション広告セクションに移動し、「ストアマッチ広告」を選択します。

「新規ストアマッチアカウント作成」をクリックし、アカウントの作成手続きを進めます。

登録手順についての詳細は下記公式ヘルプページをご参照ください。

■ストアマッチ公式ヘルプページ:新規登録手順

https://help.storematch.jp/first/new_entry/?utm_source=vc_shopping_blog&utm_medium=referral&utm_campaign=blog_storematch_8947_20210406-1&_ga=2.230646171.682244621.1687277313-6134930.1686929864

支払い方法設定

アイテムマッチ広告の配信には広告費用の事前入金が必要です。 ストアマッチ管理画面より事前に任意金額をデポジットし、広告費が入金残高から引き落とされます。残高が無くなると広告配信が自動で停止されます。

事前入金の方法は下記の2つです。

・クレジットカードで入金

・PayPay銀行の鋼材から振込

※クレジットカードでの入金の場合、入金設定後にオートチャージ設定が可能です。

■ストアマッチ公式ヘルプページ:入金方法について

https://help.storematch.jp/first/creditcard/

■ストアマッチ公式ヘルプページ:クレジットカード払いのオートチャージ機能

https://help.storematch.jp/first/creditcard/autocharge/

 

予算設定

アイテムマッチで集客効果を高めるために、月次で広告予算を決めて設定しましょう。

広告予算は、アイテムマッチでどれくらいの集客をしたいかによって設定していくのがおすすめです。

まずは月次の売り上げ目標の対して必要な集客数を割り出し、それを補うように広告を出していきます。

 

広告予算=必要客数×入札単価

 

予算が決まったら設定をします。

①管理画面「予算」>「予算管理」をクリック

管理画面「予算」>「予算管理」をクリック

②「予算上限の変更」をクリック

「予算上限の変更」をクリック

③月次、または日次の予算を入力し、「送信」をクリック

こちらで送信した予算が上限となり、上限に達すると自動で広告配信は停止となります。

上限に達すると自動で広告配信は停止
(引用元:https://help.storematch.jp/budget2/)

入札設定

最後に入札設定を行うことで、アイテムマッチ広告の配信が可能となります。

入札方法は「全品おまかせ入札」「全品指定価格入札」「個別入札」の3種類です。

 

【全品おまかせ入札】

全商品の登録・入札・運用まで広告運用を全てシステムにおまかせできる入札方法です。手間をかけることなく手軽に運用・集客ができるため、アイテムマッチ広告初心者の方にはおすすめです。

※全品おまかせ入札は最低広告予算5万円以上の設定が必要です。

■ストアマッチ公式ヘルプページ:全品おまかせ入札

https://help.storematch.jp/itemmatch/omakase/

 

【全品指定価格入札】

全商品一律の簡単設定で、全商品を一度に入札できます。こちらもひとつずつ入札価格を決めるような手間や労力がかけられない場合におすすめです。

※全品指定価格入札は最低広告予算5万円以上の設定が必要です。

 

■ストアマッチ公式ヘルプページ:全品指定価格入札

https://help.storematch.jp/itemmatch/shitei/

 

【個別入札】

個別入札は特定の商品1商品から個別で入札ができます。特定の商品のアピールに注力したい場合におすすめです。

また、他の入札方法と異なり、少額(例えば5,000円から)でも始められるので、広告にあまり予算をかけたくない場合にも適しています。

 

■ストアマッチ公式ヘルプページ:個別入札

https://help.storematch.jp/itemmatch/kobetsu/

アイテムマッチ広告が表示されない原因と対処法

アイテムマッチ広告が表示されない原因と対処法

ストアマッチ広告はまれに表示されない場合がありますが、以下のような原因が考えられます。

上限予算に達している

アイテムマッチ広告は設定した予算の上限に到達すると自動で配信が停止します。追加で配信したい場合は、管理画面から予算上限の変更をしましょう。

また、アイテムマッチ広告は「均等配信」というシステムで運用されます。これは、設定した予算の消化状況を考慮しながら期間内で広告配信する仕組みです。そのため、予算の使用状況によっては、広告配信のタイミングでないこともあります。

アイテムマッチ広告が表示されない原因のほとんどはこの2点になるので、「表示されない」と思ったらまずは予算状況を確認するようにしましょう。

商品が売り切れてしまっている、または販売期間前

商品が売り切れてしまっている場合や、販売期間前の商品は広告が配信されませんので、イベント時など集客強化したいタイミングで広告が配信できない、ということにならないように準備しておきましょう。

アイテムマッチ広告の効果測定と改善について

広告掲載がスタートしたら、必ず実績レポートを見て効果測定をしていきましょう。アイテムマッチ広告はクリック課金型広告です。例えば、クリック数が多い割にコンバージョン(購入)が少ない商品がある場合は、無駄に広告費を消化している状況ということになります。

広告費用としてかかった金額に対して、アイテムマッチ経由の売上がどれくらいだったかを知る数値が「ROAS(ロアス)」です。

※ROAS=Return On Advertising Spend の頭文字をとった言葉で、「実施した広告に対して得られた売上の割合」すなわち「広告の回収率」を表します。

 

ROASが高ければ高いほど、広告の費用対効果が高かったということになります。ROASを高めるために、効果測定と改善をしていきましょう。次にアイテムマッチの運用について、説明していきます。

管理画面の見方

まずは、最初に設定した広告予算分の配信がされているかを確認します。アイテムマッチの管理画面のトップで売上金額と利用金額を見ることができます。80%ほど使用されていれば良いでしょう。

また、定期的にアイテムマッチレポートを見て効果測定をしていきます。

①管理画面>「実績・明細」>「レポート」のタブをクリック

管理画面>「実績・明細」>「レポート」のタブをクリック

②実績レポート>確認したい期間を設定して「レポートを更新」をクリック

実績レポート>確認したい期間を設定して「レポートを更新」をクリック
(引用元:https://help.storematch.jp/vs/itemmatch/imcv

③必要であれば「CSVでダウンロード」にて、CSV形式でデータをダウンロード

レポートを見て、ROASを確認してみましょう。

■ROASの算出方法

広告経由の売上÷広告費用×100(%)

なお、ROASは手動で計算しなくてもアイテムマッチ管理画面で確認できます。

ROASが100%の場合は、売上額=広告費用ということです。ROASが1,000%の場合は、投資した広告費用に対して10倍の売上があったことを示します。

自社の現状ROASを把握し、それに対して目標ROASを社内で決めておくとそれに向けて運用ができるのでおすすめです。

商品ごとに入札価格を調整する

全体の効果測定ができたら、商品別レポートも確認してみましょう。

全品指定価格入札でコンバージョン率(購入率)のよかった商品は、入札価格を上げるとさらに売れる可能性があります。

その商品を個別入札に追加して入札価格を上げてみましょう。人気商品の露出を増やすことで、より売り上げアップに繋がります。

ニーズの高い・売れ筋・購買率の高い商品の入札

ワードやGoogleトレンドをチェックし、市場でニーズの高い商品が自社で取り扱いがあれば販売のチャンスです。同様に入札価格を上げて露出を増やす、という戦略を立てていきます。

また、「ブースト予約機能」も活用してみましょう。セール日など特定の日にちを指定して、その日の予算金額と、入札価格を事前に予約しておける機能です。

イベント開催日や自社ストアでクーポンを配信している等、集客が見込める日に売れ筋商品の露出を増やしておくと、より購買率を上げられます。せっかくの集客が見込める日に、上限予算に達してしまい広告掲載が停止して販売機会のロスになってしまった、という状態にならないよう事前にスケジュールを確認しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?アイテムマッチ広告は、広告運用に慣れていない方でもシンプルな設定と運用ができるものとなっています。ぜひ、アイテムマッチ広告を活用して売り上げの最大化をしていきましょう。

Recommend

関連記事