ECマーケティングの
基礎から応用まで学べるメディア

楽天市場

category-rakuten

HOME > EC運営 > 楽天市場 > 【完全攻略】楽天スーパーセールでやるべき施策・売上UPのための方法を大公開!

【完全攻略】楽天スーパーセールでやるべき施策・売上UPのための方法を大公開!

  • 楽天市場

「楽天スーパーセール」とは、楽天市場における最大のセールイベントです。アクセスや売上が上がるイメージはあっても、「具体的にどんな施策をすればよいのか、実際にどんな施策が実施されているのかがよくわからない」こんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では楽天スーパーセールのメリットや行うべき施策、他社との差別化をするためのポイントについて詳しくご説明します。ぜひ最後までご覧いただき楽天スーパーセールをうまく活用して売り上げを最大限に伸ばす準備をしていきましょう。

楽天スーパーセールとは?

楽天スーパーセールの概要
楽天スーパーセールはこれまで毎年3月・6月・9月・12月の4回開催されており、期間は5日間~1週間程度の傾向です。セール開始前からTV広告やネット広告、電車の中吊り広告などで大々的に告知がされ、楽天市場全体で最も盛り上がりをみせる大型セールです。

楽天スーパーセールでは様々なイベントが用意されています。特に「ショップ買い回りキャンペーン」はユーザーがセール期間中に購入した店舗の数に応じて、獲得できるポイント付与の倍率が上昇していきます。ユーザーにとって非常にメリットの高いイベントと言えるでしょう。

例えば、期間中に10店舗で買い物を行った場合、購入時に獲得したポイントがすべて10倍になります(3店舗であれば3倍、5店舗であれば5倍)。ユーザーは普段購入しない商品を購入したり、購入したことのない店舗を回遊したりするため、新規顧客獲得の機会にもなります。

参照:https://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/guide/

その他、半額の商品だけを対象に検索ができる「半額サーチ」や時間ごとに割引商品が変わる「タイムセール」など、ユーザーを飽きさせないイベントが用意されています。
ユーザーにとってメリットばかりのセールイベントです。そのため、多くのユーザーが楽天スーパーセール期間中に買い物をし、各店舗売り上げが増加する傾向にあります。

楽天スーパーセールのメリット
楽天スーパーセールでは多くのユーザーが普段よりもお得に商品を購入できるため、楽天市場内で回遊します。そのため以前より欲しかった商品をこの機会に購入したり、ついつい購入予定がなかった商品を購入したりという機会が増えることが予想されます。

楽天市場全体でアクセスや購買行動が増えるため、何もしなくても通常時よりも売上がアップする可能性はありますが、施策を行うことで売り上げを最大化することができます。また、売り上げを最大化することで、セール後にも良い効果が見込めます。楽天に限らず各ECモールでは商品の販売実績や獲得したレビューに応じてモール内の検索結果順位が変動します。楽天スーパーセール中に販売数を伸ばした分セール後の検索結果の順位が上がり、アクセスや売上が上がります。そしてまた新たに販売実績が蓄積されるという好循環になり得るのです。

また前述の「買い回りキャンペーン」では購入したショップの数に応じてお得になっていく仕組みとなっているため、ユーザーは多くのショップを回遊します。したがって新規のユーザーが自社店舗に流入する機会が増え、新規顧客獲得を望むショップにとっては特に効果的であると言えます。

楽天スーパーセールで行うべき施策9選

ここでは楽天スーパーセールで売上げの最大化を図るために、抑えておきたい基本的な施策を9つご紹介します。

(1)楽天スーパーセールサーチに登録する
スーパーSALEサーチとは、楽天スーパーSALEの期間中に設置される対象の割引商品のみ有効な検索窓(サーチ)機能です。
下図のように、通常時と異なる仕様の検索窓が設置されます。セール商品だけが集まった特別な検索窓の検索結果に自社店舗の商品を表示させることができます。この検索窓はセール期間中、割引商品を求めるユーザーに最も多く見られる部分のため、掲載されることで商品を見てもらえる機会が格段にアップします。

楽天スーパーセールサーチ

(2)無料広告枠へのエントリーを行う
楽天スーパーセール期間中、イベントトップページに「超目玉枠」「目玉枠」という無料広告の枠が用意されます。この広告枠には事前にエントリーした商品の中から当選した商品のみ無料で掲載することができます。
ユーザーの注目度も高く、掲載場所も目立つ、そして無料で掲載ができる非常にメリットの多い広告です。ただし楽天市場で定められた一定期間の販売実績がある商品だけがエントリーできる仕組みとなっています。自社店舗の中でエントリーできる商品がないか、事前に確認しておきましょう。

(3)「ポッキリ価格」の商品をつくる
期間中は1000円や3000円などポッキリ価格の商品を用意することで、ユーザーは購買意欲を刺激されやすい傾向にあります。
特に「買い回りキャンペーン」での店舗のカウントは「1店舗あたり1000円以上の購入」が条件となります。1000円ポッキリ価格は買い回りに参加するユーザーにとって魅力的な価格と言えるでしょう。
また、「3000円以上の購入で送料無料」など、特典を付けることでさらに購買意欲を高めることが期待できます。

(4)広告を強化する
楽天市場全体でアクセスが増える楽天スーパーセールのタイミングで、各競合店は広告を強化し「売れるときに売る」ための対策を講じることが予想されます。RPP広告やクーポンアドバンス広告など入札制の広告はCPCが高騰し、通常と同じCPCに設定していると自社店舗の広告が表示されない状況が発生します。あらかじめスーパーセール期間用に予算を多めに確保するなどの対応が必要となるでしょう。また、スーパーセール期間中は1日に数回程度広告表示状況や目安CPCを注視し期間損失がないように気をつけましょう。

(5)商品画像/商品名を変更する
商品の割引やポイント変倍率の変更、ポッキリ価格商品の用意など各セール施策を実施したら施策内容を商品名に入れましょう。
以下のような文言を入れることでユーザーの目に留まりやすくなり、検索した際にクリックしてもらえる可能性が上がります。
・【楽天スーパーセール限定ポイント10倍】
・【買い回り対象1000円ポッキリ】
・【期間限定50%OFF】
商品画像も商品名と同様に、検索結果画面で商品を選ぶ際の重要な要素です。テキストの画面占有率や文言などのレギュレーションに気を付けて可能な限り対応しましょう。

(6)イベントページを作成する
楽天スーパーセール期間中に流入してきたユーザーに対して、自社店舗内でどんな施策を行っているのかを伝えるイベントページを作成しましょう。値引き商品や施策が多い場合、イベントページを作成するとユーザーにとってわかりやすくなります。また、イベントの賑わい感も演出できるのでイベントに力を入れている活気ある店舗だという印象を与えることができます。尚、情報解禁後~セール開始前までに公開ができると事前にユーザーが何を購入するか検討ができ、セール開始後に購入してもらえる可能性が上がるでしょう。

(7)イベントバナーを作成する
店舗内にバナーを設置して一人でも多くのユーザーにセール情報を認知してもらいましょう。商品ページの共通バナーや店舗ページのファーストビューなど目立つ場所にイベントバナーを設置することで、セール対象外商品から流入してきた方にもセール実施の旨を知らせることができます。

(8)メルマガで告知を行う
スーパーセール期間の中で最もユーザーが集まるのがセール開始~2時間までの期間です。この時間帯に自社店舗にアクセスしてもらうには事前の告知がポイントとなります。特に自社店舗のメルマガ登録をしている既存ユーザーに対して、メルマガを発行して競合よりも自社店舗を選んでもらえるようにアピールしましょう。尚、メルマガには予約の枠に限りがあります。セール開始前の期間は予約が集中し満枠になってしまう可能性があります。早めに準備し予約するようにしましょう。

楽天スーパーセールで他社と差別化するポイント

ここまで紹介した施策は競合他社も実施している基本的なものです。他社に差をつけるために基本をおさえた上で実施したい施策もご紹介します。

(1)5と0のつく日に施策を寄せる
セール開始から2時間の時間帯が最もアクセスが集中しますが、売上は5と0のつく日に集中する傾向にあります。その理由として楽天カードで5と0のつく日にお買い物をすると楽天ポイントが5倍になるためです。特に楽天ヘビーユーザーは楽天スーパーセール期間の中でもこのタイミングでお買い物をする傾向が強いのです。5と0のつく日限定で使えるクーポンを発行したり、その日だけの割引商品を用意したりするなど「今買う理由」を提供することで数ある店舗の中から選んでもらえる確率は上がるでしょう。

5と0のつく日

参照:https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/pointday/

これまでのスーパーセールの傾向から、開催日は4日20時~11日1時59分となることが多いため、特に終了間際の10日(0のつく日)は売上が伸びやすいと言われています。施策を準備する際には意識してスケジュールをたてましょう。

(2)事前にランキング掲載を狙う
楽天市場の中でランキングページはユーザーによく見られるページです。特に楽天スーパーセールのようにアクセスが増加するタイミングでランキングに自社店舗の商品が掲載されているかどうかで売上に大きな影響が生じます。セール開始前に予約販売を行う、広告を強化するなどの施策を講じて事前のランキング掲載を狙いましょう。
※ランキング掲載を獲得するための詳しい戦略は今後別記事にて紹介する予定です。ぜひそちらも合わせてご覧ください。

楽天ランキング

参照:https://ranking.rakuten.co.jp/daily/100939/?l2-id=ranking_a_top_gmenu

(3)事前にページ内やメルマガで告知を行う
基本的な施策の中でもイベントページ作成やメルマガ告知について触れましたが、これらを「事前に」行うことが重要です。楽天スーパーセールは開始前から始まっているといっても過言ではないでしょう。事前に自社店舗で実施するイベントを告知してお気に入り登録を促すことでセール期間中の施策がより良い効果をもたらします。

楽天スーパーセール時の注意点

楽天スーパーセールに向けた施策の中で告知や商品名などの文言の変更、画像の変更などさまざまな作業を行うでしょう。楽天市場にはセール時に限らずガイドラインが設置されています。せっかく売上を上げるための施策を行ってもガイドラインに違反してしまえばペナルティが課される可能性もあります。ここでは楽天スーパーセール時に特に注意したい内容を説明します。

(1)値引きの訴求の仕方に注意する
楽天市場では通常時の価格とセール時の割引価格を並べて表示できる「二重価格表示」という機能があります。価格を並べることでどれほどお得になっているかをアピールすることができますが、通常価格を不当に高く表示するなどの不正を防ぐためにルールが定められています。
楽天には3種類の二重価格設定があり、それぞれに表示条件が定められています。該当する価格設定に沿って正しく設定をしましょう。

当店通常価格
「店舗で直近2週間にわたって販売していた価格」を比較対照価格として表示します。
【表示条件】
・販売期間が8週間以上の場合 → 過去8週間のうち合計で4週間その価格での販売実績がある
・販売期間が8週間未満の場合 → 合計で販売期間の過半かつ2週間以上の販売実績がある

メーカー希望小売価格
「メーカー希望小売価格として設定・公表されている価格」を比較対照価格として表示します。
【表示条件】
商品ページ(PC用商品説明文)上に、メーカー希望小売価格が設定されているというエビデンスを掲載

商品価格ナビのデータ参照
「楽天が保有している価格データ」を比較対照価格として表示します。
【表示条件】
カタログID欄に、JANコード・ISBNコード・EANコード・UPCコード・楽天オリジナルコードのいずれかを設定

(2)商品画像にテキストを挿入する際は画面占有率に注意する
楽天市場では、画像にテキストを挿入することが認められていますが、テキスト要素の占有率を20%以内にしなければならないというルールがあります。楽天スーパーセール時に割引率やポイントなどの文言を入れる際には注意が必要です。

楽天テキスト画面占有率

(3)セール期間終了後、セール期間と同一の期間を置かず、セール価格以下での販売禁止
セール終了後も油断してはいけません。セール価格に設定した商品の在庫が残っている、反響が良かったからといってセール終了後にも同じ価格またはそれ以下で販売を続けることも規約違反となるので注意しましょう。セール価格での終了後、セール期間と同一の期間は通常価格に戻して販売することを忘れないようにしましょう。
楽天運営者向けの「店舗運営Navi」に詳しく記載がありますので、定期的に確認しガイドラインに沿ったセール施策の実施を心がけましょう。

まとめ

いかがでしょうか?楽天スーパーセールのメリットややるべき施策、注意点をお分かりいただけたのではないでしょうか。楽天スーパーセールは自社店舗や商品を多くのユーザーに知ってもらうチャンスです。通常時よりも売り上げが上がるからといって、何もしなければ競合他社に差をつけられてしまいます。またスーパーセールで実施したことによる販売実績はその後の店舗の成長にもつながります。

まずはイベント前から基本となる施策を準備して自社店舗の売り上げを最大化できるように最善を尽くしましょう。この機会にできる施策から実施していくことをおすすめします。

Recommend

関連記事