ECマーケティングの
基礎から応用まで学べるメディア

楽天市場

category-rakuten

HOME > EC運営 > 楽天市場 > 【楽天店舗運営者向け】CPA広告とは?設定方法から注意点までご紹介

【楽天店舗運営者向け】CPA広告とは?設定方法から注意点までご紹介

  • 楽天市場

楽天市場で出店しており、売上UPのために楽天CPA広告の活用を検討している方で「そもそも楽天CPA広告とはどんなもので、運用方法や出向方法が分からない」こんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では楽天CPA広告の始め方や、運用のポイントについて詳しく説明します。是非最後までご覧ください。

楽天CPA広告とは

楽天CPA広告とは

楽天CPA(Cost Per Action)広告とは、広告経由で売上があった場合にのみ20%の費用が発生する成果報酬型の広告です。クリック課金型の「RPP広告」や「CA広告」と比べると、楽天CPA広告はコンバージョンした時にしか費用が発生しない特徴があるため「成果報酬型」とも言われています。

ただし、運用する際にはいくつかのポイントに注意が必要です。楽天CPA広告の特徴や設定の仕方について説明していきます。

メリット:成果報酬型のため、コンバージョンがない限り広告費はゼロ

前述の通り、楽天CPA広告は成果報酬型の広告ですので、コンバージョンがない限り広告費は一切かかりません。

そのため、他の楽天市場広告やRPP広告のように、「予算を消化しながらROAS(広告費対収益率)が合わなくなってしまった…」といったことはほぼ起こりません。また、成果報酬型のため、まとまった予算が取りにくい新規出店の店舗などでも広告が打てるのも大きなメリットと言えるでしょう。

メリット:広告配信先が豊富で、アクセス増加が期待できる

楽天CPA広告は楽天市場外でも配信されるため、露出が増え、新規顧客を獲得できる可能性が広がります。ジャンルTOPの「ピックアップアイテム」や楽天市場の特集・イベントページ、楽天グループサービスやメールマガジンなど楽天市場内外に掲載されます。

もちろん成果報酬型なので楽天市場外に配信されたからといってコスト増などの心配は要りません。

季節ごとの、あるいはセール時のイベントページはユーザーからの注目度の高い箇所となるため、自店舗を知ってもらう大きなチャンスとなります。ただし、配信先の指定は店舗側ではできません。楽天市場側で自動的に決められます。

メリット:出稿・設定が簡単

楽天CPA広告の設定はシンプルなので、広告出稿に不慣れな方でも安心です。

プロモーションメニューから「効果保証型広告(CPA広告)」を選択し、広告配信ステータスを「有効」に切り替えるだけで利用できます。他の広告メニューと比べて手間がかかりません。配信を停止したい場合は「無効」に切り替えると24時間以内に反映されます。

このように楽天CPA広告には、一般的な広告に必要とされる原稿の入稿、編集などが不要で手間を省くことができます。広告の管理に人員的・時間的リソースが割けないという店舗でも利用しやすい広告といえます。

デメリット:クリックしてから720時間以内の購入全てが広告費の対象となる

一方、注意しなければならない点のひとつとしてユーザーが広告をクリックしてから720時間(30日)以内の購入全てが広告費の対象となることを覚えておきましょう。ユーザーが最初に広告から購入に至った際だけではなく、期間内にリピート購入があった場合は2回目購入分も広告費の対象となってしまいます。

また、クリックされた商品だけではなくそのほかの通常かご商品の売上に対しても20%の広告費用が発生してきます。広告対象としたくない商品は除外設定を行い、無駄なコストが掛からないよう対策をしましょう。

デメリット:広告予算上限が設定できない

楽天CPA広告は、楽天内の他の広告のように「広告料金が50,000円に達したら広告配信を停止する」など月予算を設定することができません。そのため、広告費の予算管理がやや難しくなる点がデメリットのひとつです。

広告経由の売上が思ったより上がった場合、広告費も連動して高くなってしまいます。出稿する商品を絞り運用した方が良いでしょう。

デメリット:掲載保障型の広告ではなく、配信先の指定は不可

楽天CPA広告は、楽天ターゲティングディスプレイ広告(TDA広告)のように広告枠を購入して出稿するタイプではないため、「どの商品が、どこに、どのくらいの量が配信されているか」が店舗側ではわかりません。

配信先は企画やイベントのトップページなど注目度の高いページが多いですが、掲載までは保証されないことを把握しておきましょう。

楽天CPA広告運用のコツ

楽天CPA広告運用のコツ

先述のメリット・デメリットを踏まえて、効率よく運用するコツを説明していきます。

利益率の高い商品に絞って出稿する

楽天CPA広告は設定がシンプルで簡単な分、細かい指定はできない仕組みになっています。

売れた場合広告費として売上の20%を支払う必要があるため、出稿商品は利益率の高い商品に絞るのがオススメです。逆に、利益率が20%未満の商品は必ず赤字になってしまいますので、注意が必要です。

なお、出稿商品以外は最大50,000件まで除外設定ができます。除外設定をしなければ、どの商品も広告配信される可能性があります。細かい設定ができない楽天CPA広告ですが、出稿商品を絞ることで広告予算管理に繋がります。

イベント開催時などアクセスや転換率が高くなるタイミングで出稿する

購買意欲の高いユーザーが多く来店するタイミングで広告配信をすることで、転換率向上を狙えます。

お買い物マラソンやスーパーセールなど、イベント開催の期間に合わせて手軽に配信を開始・停止できる点が楽天CPA広告のメリットです。配信ステータスを有効にするだけで24時間以内に配信が開始されるため、イベント情報が開示された後でも余裕を持って広告配信を開始できます。

広告クリエイティブ画像(=商品サムネイル画像)を最適化する

楽天CPA広告に使用される広告クリエイティブは、商品画像1に設定している画像になります。RMSに登録している広告配信予定商品の商品画像1を確認し、訴求力のある画像に改良していきましょう。なお、楽天が定める商品画像登録ガイドラインに沿った編集にしなければなりません。

出稿方法

楽天CPA広告の出稿方法について説明します。

1.広告(プロモーションメニュー)から、効果保証型広告(楽天CPA広告)をクリックします。

2.「配信ステータスの確認・変更」へ進み、広告配信ステータス「有効」を選択。その後、「規約を確認した」にチェックを入れて「設定する」をクリックします。配信は24時間以内にスタートします。

楽天CPA広告の出稿方法
(引用:https://www.5springs.co.jp/blog/cpa/)

※配信を停止したい場合は、「配信ステータスの確認・変更」で「無効」を選択し、「設定する」をクリックします。こちらも24時間以内に停止されます。

※除外商品を登録したい場合は「除外商品」タブを選択し、RMS内の指定のページからCSVファイルをアップロードします。

楽天CPA広告の商品除外方法

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は楽天CPA広告について、その特徴や運用時に抑えたいポイントについて説明いたしました。成果報酬型で、設定の手間も少なく、RPP広告のように単価やキーワードの調整も不要なので、低リスクでかつ気軽に広告の運用ができますね。

ただし、20%という少し割高な広告費が発生するため何も気にせず配信をしていると思ったより広告費がかさんでしまった、という事態も起きかねません。対象商品を絞り、利益率に気をつけて配信設定をすることで損のない広告運用ができるでしょう。

今回の内容をぜひ活用して、集客と売上UPに繋げてください!

 

Recommend

関連記事