ECマーケティングの
基礎から応用まで学べるメディア

Instagram

category-instagram

HOME > EC運営 > Instagram > 【EC事業者向け】InstagramでUGCを活用するメリットとは

【EC事業者向け】InstagramでUGCを活用するメリットとは

  • Instagram
インスタグラムUGCとは「ユーザーの声」のイメージ

 最近、インスタグラムにおいて、UGCの活用に注目が集まっています。UGCを活用することで、企業は様々なメリットを得ることが出来ます。UGC活用には、ハッシュタグの作成、告知、UGCの目的選び、使用許可取り、実際にリポストするという流れが必要になります。
 また、UGCを活性化するためには、ユーザーとの積極的なコミュニケーションや、インフルエンサーの活用、キャンペーンの実施などが重要になります。
 この記事では、UGCを活用することで企業にどんなメリットがあるのか、UGCの活用方法、UGCを活性化させるコツについて詳しく説明いたしますので、ぜひ最後までお読みください。

UGCとは

 UGCとは、『User Generated Contents』の頭文字を取ったもので、ユーザーが作成したブログやイラストなど、あらゆるコンテンツのことを指します。インスタグラムにおけるUGCとは、ユーザーが自身のアカウントで公開している投稿や動画のことを指します。最近、商品を購入する前に、ユーザーの投稿や動画などのUGCを参考にする方が増えています。そのため多くの企業がUGCに注目しているのです。

UGCをインスタグラムで活用するメリット

UGCをインスタグラムで活用するメリット

 それでは、UGCをインスタグラムで活用することでどんなメリットが得られるのか、実際にみていきましょう。

・リーチと購買率を向上できる
 インスタグラムのユーザーの多くは、信頼できる友人や家族などとフォローし合っています。一人が商品を紹介することで、その友人や家族にもリーチすることができるため、その商品やブランドを多くの人に知ってもらうことができます。
また、知らない人が紹介している商品よりも、信頼できる友人や家族が紹介している商品の方が、信頼感が生まれやすくなるため、購買率の向上にも繋がります。

 ・ファンができやすい
 UGCを活用する際、企業は投稿を作成したユーザーにDMを送り、使用許可を得る必要があります。ユーザーは公式アカウントからDMが来ることで、嬉しい気持ちになる方もいるでしょう。そして実際に公式アカウントに採用されることで、また紹介されたいという気持ちになり、より良い投稿を作成したいと、商品やブランドについて詳しく調べます。このような流れで、商品や企業のファンになってもらいやすくなります。

 ・アカウント運用コストが下がる
 公式アカウントを運用するには、クオリティの高い写真を撮影したり、文章を考えたりと、時間や手間がかかります。しかし、UGCを活用することで、企業側が新しいクリエイティブを作成する必要がなくなり、アカウント運用コストを下げることが出来ます。また、今までは週1回程度しか更新できなかった場合でも、UGCの紹介を取り入れることで、週3回投稿など、投稿頻度を上げることもできインスタグラム上での自社の露出機会を増やすことが出来ます。

UGC活用のながれ

UGC活用のながれ

独自のハッシュタグを作成

 まず、自社で使用したいハッシュタグを決めます。
使ってもらいやすいハッシュタグにするためには、以下の点に気をつけるようにしましょう。

・すぐに覚えられる
・長すぎず、入力しやすい
・ユーモアがある(できれば)

いくつか候補を決めたら、他社が既に使っていないかを必ずチェックするようにしましょう。また、かっこよさを意識するあまり英語の長いハッシュタグなどにしてしまうと、途中で打ち間違えが発生してしまい、機会損失につながる可能性があるため気をつけましょう。

告知する

 ハッシュタグが決まったら、UGCを募集していることをインスタのアカウントやホームページ上でアピールしましょう。ハッシュタグを作っただけでは、ハッシュタグが存在していることが分からないので、当然ながら誰にもUGCを作成してもらえません。

目的に応じてUGCを選ぶ

 インスタグラムのUGCには、大きく分けて『キャンペーン参加型』と『リポスト誘致型』の2種類があります。

・キャンペーン参加型
 キャンペーン参加型とは、キャンペーンに参加するために、ハッシュタグをつけてコンテンツを投稿してもらうUGCのこと。ユーザーは商品プレゼントなどのインセンティブを獲得するために投稿を作成します。多くの人にUGCを作成してもらうことができますが、懸賞アカウントからの応募が多くなってしまうと、コンテンツとして内容が薄くなってしまう可能性もあるため気をつけましょう。

・リポスト誘致型
 リポスト誘致型は、企業の公式アカウントがあらかじめ「素敵なUGCを当アカウントで紹介します」等記載しておくことで、ユーザーが『公式アカウントで紹介されること』を目的に投稿を作成するタイプのUGCです。質の良いUGCが期待できますが、ユーザーが『公式アカウントに紹介されることで自分のアカウントの認知度を高めたい』と思っている場合、フォロワー数の少ない公式アカウントですと、ユーザーがメリットを感じられず、UGCが集まりにくくなってしまう場合もあります。

上記の点に注意し、自社のアカウントの状況なども考えながらUGCを選ぶようにしましょう。

使用の許可をとる

 リポストしたい投稿が集まったら、リポストしたい投稿を作成した方に、必ず事前に許可を取りましょう。勝手にリポストしてしまうと無断転載となり、企業のイメージを損なってしまい、炎上してしまう可能性もあります。DMやコメント欄で『こちらの投稿を弊社のアカウントでリポストさせていただいてもよろしいでしょうか?』と聞き、投稿者からOKが得られた場合のみリポストするようにしましょう。
 一つ一つDMを送っている時間や人手がない場合には、代行サービスなどを利用するのがおすすめです。

リポストとして投稿する

 リポストする際には、その投稿がリポストであることが分かるように、メンションやタグ付けをするようにしましょう。また、リポストする際の投稿文にも、『○○さん(@アカウント名)の投稿を紹介させていただきます』等記載しておくのが良いでしょう。

UGCを活性化させるコツ

UGCを活性化させるコツ

ユーザーと積極的にコミュニケーションをとる

 UGCを活性化するには、日頃からユーザーと積極的にコミュニケーションを取っておくことが重要です。例えば、商品を購入し紹介してくれているユーザーにコメントしたり、自社アカウントにコメントをくれたユーザーにきちんとコメントを返したりするなどを行っておきましょう。親しみやすいアカウントにしておくことで、ユーザーも『ハッシュタグを使用して、このアカウントに紹介されたい』『良い投稿を作ってこのアカウントに貢献したい』と感じやすくなり、UGCの作成というアクションを促しやすくなります。

インフルエンサーを活用する

 インフルエンサーとは、人の思考や行動に大きな影響を与える人物のこと。インスタグラムでは、『インスタグラマー』と呼ばれます。インスタグラマーに商品提供や広告料の支払いを行うことで、多くのユーザーに自社や自社の商品について知ってもらうことができ、UGCの活性化につながります。
 また、商品提供や広告料の支払いをしてインスタグラマーに商品を紹介してもらう際には、ステマ(=ステルスマーケティング)にならないよう、必ずPR投稿であることを明記してもらうようにしましょう。

ハッシュタグキャンペーンを実施する

 話題性のあるハッシュタグキャンペーンを利用すると、一気にユーザー間で拡散されるため、企業の認知度を高めることが可能です。また次のキャンペーンにも参加したいと、フォロワーも増やすことができるでしょう。しかし、前述した『キャンペーン参加型』のUGCと同じく、懸賞アカウントからのフォローが増えすぎてしまうと、実際に商品を届けたいターゲットとずれが発生する恐れがあるので、キャンペーンに頼りすぎないよう注意しましょう。

まとめ

 いかがでしたか?UGCを活用することで得られるメリット、UGCの活用方法、UGCを活性化させるコツについてお分かりいただけたでしょうか。最初はなかなかUGCが集まりづらいこともあるかもしれませんが、UGCはSNS運用のコストを抑えられるだけでなく、ユーザー目線の投稿として信頼を得やすくなるなど、様々なメリットが得られます。リーチや購買率の向上にも繋がりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

Recommend

関連記事